"いまどきの路面電車"の記事一覧

秋の北東北「鉄印帳」の旅(28)あとは順光で...

実は土曜は法事で富山へ行っていた。法事自体は午後からということなので、羽田を10時半のヒコーキで行って18時半のヒコーキで戻ってくるという強行軍。それにしても、往きも帰りも小型機のB737型とはいえ、「満席でのご案内です」のアナウンス。 もちろん、団体旅行などの利用も含めてだが、やはり、新幹線が便利になっても、東京 〜 富山間にヒ…

続きを読むread more

秋の北東北「鉄印帳」の旅(27)青柳町と谷地頭

昨日はお休みをいただいた、30年ぶりの函館市電撮影記。 あの頃、撮らなかった地点のうち、最近、特にSNSに上がっている写真を見ていて、どうしても撮ってみたかったのが谷地頭手前の急勾配。 湯の川から約10 kmの路線、函館駅前を過ぎて十字街電停で2つに分岐する。 1つは、末広町から右手に、路地の先に海を見ながら「函館どつく前」へ…

続きを読むread more

秋の北東北「鉄印帳」の旅(26)30年ぶりの函館市電

やはり、おカネと時間は両立しないもので。 「いつか撮りに行きたい」と思いながら、そのままになってしまう路線というのはあるもので。 1993年の秋、高校生だった<変態ガキ鉄>は、札幌からの夜行快速「ミッドナイト」号で朝6時の函館へ。いまほど“観光地化”が酷くなかった朝市に行って家族への土産を買ったら、函館市電を撮ったのだが... …

続きを読むread more