"南海電車"の記事一覧

2024年GWは、新見へ、堺へ(48)南海高野線を撮る <前編>

“専門バカ”というコトバがある。ごく限られた範囲のことは非常によく知っていても、そのすぐ隣の分野でさえ、まったく知らない...みたいな。 <変態鉄>は、とある大学の、理工学部化学科というのを卒業しているのだが、当時の化学科の教授、例えば有機化学の先生なら、無機のことは学生よりも知識がなかったり...、そんな感じだろうか。 その<…

続きを読むread more

2024年GWは、新見へ、堺へ(26)南海高師浜線

沿線の紫陽花も見頃を迎えて、井の頭線沿線も...年間でこの時期だけ...だが、カメラを持った<鉄>が集まっているようで。 でも、線路近くにまとまって咲いているところというのは、意外と見つけにくく。自分が撮るのは、だいたい、いつも高井戸〜浜田山間のストレートになってしまう。むしろ、気になっているのは「あじさい」のマーク付き電車だが、確率…

続きを読むread more

2024年GWは、新見へ、堺へ(25)公園から更に南へ...

いまや、阪堺電車でも昭和初期の頃からの歴史を今に伝える電車...というのは、モ161形車だけになっており。そのモ161形車だって、モ161、モ162号車、1928年(昭和3年)製の2両だけの稼働となっていて。確実に時代は移り変わっていくのである。 <変態鉄>が初めて阪堺電車を訪れたのは中学2年生の頃、その後、ちゃんと(?)、カメラ…

続きを読むread more