"3セク鉄道「鉄印」の旅"の記事一覧

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(4)相良藩願成寺駅

今日の話題に入る前に。 【2023年8月24日11時55分】 いすみ鉄道線・国吉駅 昨年8月、ちょうどあの台風被害の直前、国吉駅で保存キハの撮影会が催された。10名限定の撮影会、キハ28 2346号車の前面に昭和30年代からの房総各線の列車愛称を書いたヘッドマークを掲げての撮影会は、担当のSさんの非常に深く、また、楽しい…

続きを読むread more

秋の北東北「鉄印帳」の旅(25)道南いさりび鉄道キハから函館山??

事情で火曜日は急遽、お休みになって。...と言っても何かあったわけではない。勤務の都合上、調整の結果、公休日が振り替わっただけ。 ということで、実家に行って...。そのついでに、自分の部屋の“発掘作業”を。その結果、2000年頃、学生時代の旅行メモなどが見つかって。 そう、しばらく前に書いた通り、学生時代に録り溜めた車内放送、そ…

続きを読むread more

秋の北東北「鉄印帳」の旅(24)道南いさりび鉄道 木古内駅

国鉄が分割民営化されて...、自分としては(後からの結果論かもしれないが)地域ごとに旅客6社と貨物に分けたのは間違いだったのではないかと思っている。もちろん、分割民営化の頃は今より経済も好調、だから資産(積立金)を運用して運用益を運営資金にすれば、いわゆる三島会社も成り立つ...という目論見は甘かったわけで。 さらに整備新幹線の開…

続きを読むread more