"<鉄>な撮影記・旅行記録"の記事一覧

梅雨空の下、阪堺電車を(1)ぷろろーぐ

6月中旬、前触れなく。 例年、9月頃に行われることが多かった(ような気がする)阪堺電車モ161形車の撮影会。今年は7月に開催されるようで。 だいたい、いつも<変態鉄>が行くことができない土曜日の日中に設定されることが多く、泣く泣く断念するもの...という認識だったのだが、今年は4日連続で実施、しかも平日分は「定員10名」ということで…

続きを読むread more

2024年GWは、新見へ、堺へ(1)出発前。

さぁ、先日まで<速報版>でご紹介していた、この話題。 4泊5日という期間、そして、撮影コマ数が多くなりがちな路面電車という被写体、またまた長くなりそうなシリーズである。何だか、コレを書いているうちに夏休み期間に突入していそうな気がする(少なくとも7月には入っていそう...)。 それならば、「毒喰らわば皿まで」ではないが、いきなり…

続きを読むread more

381系特急「やくも」号を撮りに高梁川第7橋梁へ(1)のぞみ59号

“最後の国鉄型特急”、伯備線を経由して、岡山 〜 米子 〜 出雲市を結ぶ特急「やくも」号は、半世紀前の新幹線岡山開業に前後して、気動車特急として誕生した。その後、1982年(昭和57年)に伯備線と山陰本線(伯耆大山 〜 西出雲)が電化され、“振り子車両”381系が投入され。 40年近くに渡って陰陽連絡特急のエースとして活躍してきた…

続きを読むread more