小湊鐵道 宗谷線キハ400急行気動車ヘッドマーク「サロベツ」編(1)

まだ、X(旧twitter)上の未確認情報ではあるものの、また、1両、国鉄型キハが運行を終了する予定なのだとか。
DMH17系エンジンを積んで登場したグループは、昭和40年代に入った頃までの製造、既に60年が過ぎようとしている訳で、ここまで走ってくれたこと、それを撮ることができたことに感謝するしかないのだが、それでもやはり、これまで親しんだ車輌が現役を終えると聞くと寂しいのが<鉄>というもので。

そして、新たな情報も。

「房総里山トロッコ」の牽引機故障のため急遽、誕生した小湊鐵道「観光急行」、なぜか、当初予定よりも2ヶ月程度、運転期間が延長されるようで。
秋の景色の中でキハ40形急行の勇姿を撮れる可能性が高まっていると言うこと。<変態鉄>の勝手な予想では、10月頃から再び2両編成での運転が増えるという可能性があると(勝手に)予想している。

まぁ、ハズレる可能性が高そうな予想ではあるので、詳細は省くことにするが...。

それにしても、この「観光急行」、来シーズン以降も続けて欲しいと願っている<変態鉄>である。例えば、「トロッコ」が運休になる冬場の閑散期に特別なヘッドマークを掲出することで<鉄>を集める...とか、真夏の7, 8月はオープン客車より冷房の効いたキハ...とか。
確かに、今までマッタリ、ゆったり撮れることが多かった小湊沿線がちょっと騒がしくなって撮りづらくなった感はあるが、でも、小湊鐵道の、とりわけ上総牛久以降の山間部の区間、春先の菜の花の時期と秋の養老渓谷の行楽シーズン以外の“閑散期”の需要喚起にも繋がるのではないか...と、そんな余計なことも考えてしまうのである。

さて、宗谷急行シリーズ、第3弾は急行「サロベツ」。この列車、キハ400系で、まさにこのヘッドマークを掲げて走っていた頃に乗車した列車である。

011_vct00000429.JPG
【2024年8月18日9時21分】 小湊鉄道線・五井駅

再び、その勇姿を撮りに。

この日は「曇り一時雨」の予報だった。だから、カメラバッグには防水シートを用意し、
「晴れたら逆光」の撮影地を回るつもりで訪れたのだが...
……  ……

2024年8月18日(日)晴れ一時曇り

もう、ほぼ毎回、同じ出だしだが...
「急行1号」は、五井駅を9時半に発つ。それを撮るのに間に合うように五井駅に行くには総武快速線から内房線に乗り入れる第655F列車が便利なのである。

馬喰町から乗ったE235系快速、都内から千葉駅くらいまではドン曇りの車窓だったが、五井に近づくにつれて晴れている時間が増えてきて。

012_vct00000423.JPG
【2024年8月18日9時13分】 内房線・五井駅

自宅を7時、そして、五井駅は9:01着。
都心から1時間でキハに会いに行けるのが小湊鐵道の魅力。

これまでの撮影では、5分の接続、第9A列車に乗り換えるべく、五井駅ではカメラを出す余裕もなく跨線橋を急いだのだが...
この朝は、そういう<鉄>を眺めつつ、自分は内房線ホームでノンビリ。

E235系の方向幕、LEDに季節ごとのイラストが表示される。ひまわりの花に夏を感じさせる1枚、この写真の左隅にタラコ色のキハの姿が見える。

013_vct00000424.JPG
【2024年8月18日9時13分】 小湊鉄道線・五井機関区付近

そう、「サロベツ」のヘッドマークを付けて出庫のときを待っているキハ40 5号機である。

前回までは、第9A列車の出発直前に出庫していたが、この朝はちょっと遅めなのだろうか。

014_vct00000425.JPG
【2024年8月18日9時14分】 小湊鉄道線・五井駅

そして、当初、雨予報だったから...だろうか、日中の運用になる第9A列車は、珍しくもキハ200形の2連。
キハ201号機とキハ205号機の2両は、最近、再塗装されている。前側のキハ201号機は雨樋のところの朱色は無いが、運転台窓下に車番が書かれており。

いつも、惜しいところで撮り逃していたカットを、この日は狙っていたのだが...

015_vct00000426.JPG
【2024年8月18日9時16分】 内房線・五井駅

そう、9時過ぎにE131系の...内房線の木更津以南の区間は、木更津 - 安房鴨川 - 上総一ノ宮とE131系による2両ワンマン運転に切り替えられており。
それでも所属は幕張なので、木更津への送り込み回送、E131系は何回か五井駅を通過するシーンがある。

平日、休日とも9時頃に設定されており。それと小湊キハとのツーショットを狙ったのだが...

016_vct00000427.JPG
【2024年8月18日9時17分】 内房線・五井駅

世の中それほど甘くない。そんなタイミングでホーム端ギリギリを歩く人がいて...、コレは次回以降への持ち越しとなった。
五井駅を通過していくE131系の姿を見送ったら...

017_vct00000428.JPG
【2024年8月18日9時17分】 小湊鉄道線・五井駅

その後を追うように、キハ200形の第9A列車も、DMH17Cエンジンの心地よいサウンドを残して五井駅を発車していくのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント