夏空の熊本・宮崎へ(25)大淀川をゆく列車を撮る <前編>

台風のニュースとなると、その進路が気になるところだが、あくまでそれは台風の中心がどこを通るかということに過ぎず、関東地方も強い雨になっており。
幸い、<変態鉄>は、いま居るところも実家も少し高いところにあるので、近くを流れる神田川が増水したところで影響はないのだが、台風が九州にあっても関東地方も激しい雨が断続的に降り続いて。
台風の動きが定まらないので、大雨も長い期間、続くのだそうで。いままでにあまり経験したことのない台風の動きである。

それにしても、九州の被害は非常に心配である。特に昨日の記事に載せた南宮崎駅周辺も台風による強い風で家屋などの被害が出ていると聞いている。
一刻も早い天候の回復を願うだけである。

さて、<変態鉄>が南宮崎駅に行ったのは7月23日の午後。この日は雲はあったがよく晴れて、とても暑かった。

247_vct00000356.JPG
【2024年7月23日13時57分】 宮崎県宮崎市東大淀・南宮崎駅前

南宮崎駅から少し北に向かうと、すぐに大淀川にかかる鉄橋のところに出る。
堤防の上からも河川敷からも、非常に手軽に日豊本線の列車を撮ることができて。ただ、南宮崎側、南側から撮ろうとすると対岸に建ち並ぶ高層マンションが気になって。
それを隠すために、河川敷に降りて撮影することにしたのだが...
……  ……

2024年7月23日(火)晴れ

河川敷に行ってみると、ちょうど道路橋の真下だけは陽射しが遮られるので...
小学生くらいだろうか、子どもたちが水辺まで自転車で乗り入れてはしゃいでおり。

251_vct00000358.JPG
【2024年7月23日14時21分】 宮崎県宮崎市東大淀付近

それを横目に<変態鉄>も、その道路橋の真下にカメラバッグを置いて。

いや、立ち位置として「正解」なのは、できるだけ川に近づいて...つまり、ちょっとでも低いところから撮るべきだった。
もう1段下まで下りるには下りられるのだが、そこまで行くと茂みになっていて背丈のある雑草が生い茂っている。そこで雑草を避けて撮れる位置を探すのが、<鉄>としての本来の有り様なのだろうが、それよりも、何よりも暑かったのである。
陽射しを避けるためだけに、橋の真下へ。三脚を低めにセットして。

252_vct00000359.JPG
【2024年7月23日14時24分】 日豊本線・宮崎-南宮崎

列車は上下合わせて頻繁にやってくる。
鉄橋を渡る轟音が聞こえてきてからファインダーを覗いて、そして、レリーズスイッチを握りしめれば、それだけで撮れてしまうお手軽な撮影なのである。
真横からの撮影、しかも、対岸のマンションを隠せるように鉄橋の真ん中辺りで撮ると決めた分、撮ること自体は気楽だった。そう、ピント合わせだって、ただ単に橋梁に合わせれば良いだけなので...

ただ...

通過する列車を、全然調べてきていなかった<変態鉄>だったのである。
邪魔になるから...と時刻表は持ってきておらず、カバンからパソコンを取り出せば調べることは可能だが、それは面倒なので...、とりあえず、列車が来たところで撮ることにしたのだった。

基本的に、日豊本線ローカルは2両編成。長い長い鉄橋上では余裕で捉えられる。817系だろうか???
<鉄>のクセにJR世代の新型車は全然分からない<変態鉄>である。

253_vct00000360.JPG
【2024年7月23日14時27分】 日豊本線・南宮崎-宮崎

真っ赤な車体は717系。日豊本線ローカルとして走る国鉄型電車である。
ギンギラギンのJR車両よりも、こういう国鉄型の方が、こういう単調な景色にはよく映えるのである。

そして...

254_vct00000361.JPG
【2024年7月23日14時31分】 日豊本線・宮崎-南宮崎

2両編成のローカル電車に混ざって、時折、やってくるのが787系。最近では4両の短い編成が増えたが、この電車が「つばめ型」として人気だった時代、あの頃のJR九州が好きだった<変態鉄>としては、現状はちょっと寂しい感じがする。

255_vct00000362.JPG
【2024年7月23日14時33分】 日豊本線・宮崎-南宮崎

そして、来る時は続くもので...
再び787系4連である。晴れているものの、雲も多い空模様。大淀川といっても河口にほど近い位置、遙か向こうには日向灘を望む撮影地で。
奥の方は晴れているのに、自分の立ち位置から日豊本線の鉄橋付近までが影に入って薄暗いという時間も長くて。それは、撮っていて一番難儀した。

256_vct00000363.JPG
【2024年7月23日14時36分】 日豊本線・宮崎-南宮崎

再び2両編成のローカル。
787系4連が撮れるように...と意識しつつ、あまり車両をアップにするのではなく、広々した感じを撮れれば...と思いながら。

257_vct00000364.JPG
【2024年7月23日14時43分】 日豊本線・南宮崎-宮崎

でも、そんなタイミングでやって来たのは、ぬぁんと、787系でも、こちらは6両編成。<変態鉄>のEOSくん、現在、時計は約10分進んでおり。実際の通過は14時半、たぶん、「にちりん12号」かと。
慌ててズームリングを回して...う~ん。

でも、本当に撮りたいのは787系ではなくて... (つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント