【ご報告】Canon EOS R6 を新たに導入しました
まさに、どうでも良い話題ですが、本日、新しいカメラとして“Canon EOS R6”を導入いたしました。
本日、ヨドバシカメラ新宿西口本店にて受領し、自宅に搬入いたしましたことをご報告いたします。
今回の追加導入により、一層、趣味活動に邁進してまいりますので、今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻のほどお願いいたします。

...と、ふざけ過ぎの書き出しだが、2019年春に自分史上初のミラーレス一眼として“Canon EOS RP”を導入して以降、軽量なボディは<徒歩鉄>として非常にプラスとなって。最初はファインダーの違いに苦戦しつつも、慣れてしまえば大変重宝して。
当初は“EOS 5D MarkⅢ”の「予備機」として導入したものの、いつの間にかこちらがメイン機になっており。
ということで、EOSシリーズのミラーレス機のうち、先般の“RP”の上位機種から今回“R6”を選定した次第。
これに加えてカメラバッグを大型化することで「R6 + RP」の2台体制で“出撃”することで検討しているところ。
したがって、屋外でのレンズ交換の必要がほぼなくなるため、いままでより撮影の自由度が向上することになるかと。
そうなれば...
本格デビューに先立ち、“試運転”が必要となるため、今週中にどこか近場に出かける予定で検討中。
“近場の出撃先”となれば、その本命となるのは...
…… ……
やはり、この路線。

【2021年4月30日9時56分】 京王井の頭線・富士見ヶ丘-高井戸
自宅から徒歩5分で撮影地入りできる上に、車両面ではそれほどのこだわりがないため、カメラの機能確認に専念できるのも魅力。
しかも、日中は8分サイクルで各停と急行が各1本。30分粘れば、後追いをしなくても7回ほどの撮影機会があるのも良いところ。
あとは...

【2018年1月31日11時16分】 西武多摩川線・多磨-新小金井(後追い)
久々のここだろうか??
はたまた...

【2018年11月2日14時10分】 京葉臨海鉄道・浜五井駅付近
早起きがちょっと辛いが、この路線を訪れるのも...
もちろん、そこに行ったなら...

【2020年10月24日14時49分】 小湊鐵道・月崎-上総大久保
いつものキハも“掛け持ち”できるわけで。
カメラ2台体制での初の本格的な“出撃”は、何といっても...

【2021年7月31日14時31分】 高松琴平電鉄長尾線・学園通り-白山
となるように現在、少しずつ計画を前に進めているところ。
つまり、それまでに試し撮りを済ませないと。
…… ……
ミラーレスで悩みの種はバッテリーの持ちの悪さ。予備をたくさん買うしかなくて...

でも、調べてみると、5D Mk3 と共通!? さらに、レリーズはRPと共通で。
さぁ、準備はできた。あとは公休日の天気さえ...
2007年8月に導入した初代 EOS 5Dから4台目のデジタル一眼(一眼レフ、ミラーレス各2機)、これから<変態鉄>のメイン機として活躍してもらう予定。
ということで、明日は引き続き、小湊鐵道五井機関区撮影会の話題をアップする予定。
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。

にほんブログ村
本日、ヨドバシカメラ新宿西口本店にて受領し、自宅に搬入いたしましたことをご報告いたします。
今回の追加導入により、一層、趣味活動に邁進してまいりますので、今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻のほどお願いいたします。
...と、ふざけ過ぎの書き出しだが、2019年春に自分史上初のミラーレス一眼として“Canon EOS RP”を導入して以降、軽量なボディは<徒歩鉄>として非常にプラスとなって。最初はファインダーの違いに苦戦しつつも、慣れてしまえば大変重宝して。
当初は“EOS 5D MarkⅢ”の「予備機」として導入したものの、いつの間にかこちらがメイン機になっており。
ということで、EOSシリーズのミラーレス機のうち、先般の“RP”の上位機種から今回“R6”を選定した次第。
これに加えてカメラバッグを大型化することで「R6 + RP」の2台体制で“出撃”することで検討しているところ。
したがって、屋外でのレンズ交換の必要がほぼなくなるため、いままでより撮影の自由度が向上することになるかと。
そうなれば...
本格デビューに先立ち、“試運転”が必要となるため、今週中にどこか近場に出かける予定で検討中。
“近場の出撃先”となれば、その本命となるのは...
…… ……
やはり、この路線。
【2021年4月30日9時56分】 京王井の頭線・富士見ヶ丘-高井戸
自宅から徒歩5分で撮影地入りできる上に、車両面ではそれほどのこだわりがないため、カメラの機能確認に専念できるのも魅力。
しかも、日中は8分サイクルで各停と急行が各1本。30分粘れば、後追いをしなくても7回ほどの撮影機会があるのも良いところ。
あとは...
【2018年1月31日11時16分】 西武多摩川線・多磨-新小金井(後追い)
久々のここだろうか??
はたまた...
【2018年11月2日14時10分】 京葉臨海鉄道・浜五井駅付近
早起きがちょっと辛いが、この路線を訪れるのも...
もちろん、そこに行ったなら...
【2020年10月24日14時49分】 小湊鐵道・月崎-上総大久保
いつものキハも“掛け持ち”できるわけで。
カメラ2台体制での初の本格的な“出撃”は、何といっても...
【2021年7月31日14時31分】 高松琴平電鉄長尾線・学園通り-白山
となるように現在、少しずつ計画を前に進めているところ。
つまり、それまでに試し撮りを済ませないと。
…… ……
ミラーレスで悩みの種はバッテリーの持ちの悪さ。予備をたくさん買うしかなくて...
でも、調べてみると、5D Mk3 と共通!? さらに、レリーズはRPと共通で。
さぁ、準備はできた。あとは公休日の天気さえ...
2007年8月に導入した初代 EOS 5Dから4台目のデジタル一眼(一眼レフ、ミラーレス各2機)、これから<変態鉄>のメイン機として活躍してもらう予定。
ということで、明日は引き続き、小湊鐵道五井機関区撮影会の話題をアップする予定。
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。

にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントありがとうございます。
でも、そういうときに限って今週の公休日は雨予報なのです。ああ。
出撃に一層力が入りそうですね。
コメントありがとうございます。
そうなのですが天気が...
初撮影が雨の中というのは避けたいですので。
早く撮りたいのですが。
新しい作品を楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
秒間12コマの連写性能は、自分のレンズでは対応できないのが多いのですが...
SDカードが2枚入るようになったなど、いままでの悩みが解消され、快適に使えております。