やっぱり、白山バックで。<速報版>
実は31日は、急遽、朝一番のヒコーキで高松へと駆けつけたのだった。
来週に迫った、ことでんレトロ電車のお別れ運転、それに先立ち、今日、明日と長尾線、琴平線でそれぞれ旅行会社の商品として貸切運転が設定されており。
毎年、5月の連休には1日だけ長尾線特別運行が組まれていたレトロ電車、でも、<変態鉄>はなぜか長尾線レトロには縁が無くて。一度しか撮ったことがなかったのである。

長尾線と言えば沿線には東讃富士こと白山の、あのおむすび型のこんもりした独特の山容、そんな白山バックを一度は撮りたかった。
ということで...
…… ……
2021年7月31日(土)晴れ
それにしても暑かった。
とりあえず、学園通り駅と白山駅の間を行ったり来たりしながら...
不慣れな長尾線だけあって、思い通りの画が撮れなかった部分もあったが、とりあえず白山バックでレトロ2連を撮れた...というのは大きな収穫になった。

長尾線のレトロは2往復、それを撮り終えて、やはり向かった先は仏生山。
黄色い電車たちに周囲をガッチリ、ガードされており、編成写真は撮れなかったが、明日の琴平線の運行に備え、2両のレトロの間に600形2両をサンドウィッチした編成、その組成作業を見ることができた。

軽い夕食を済ませて瓦町のビジホへ。明日の朝は羽床からスタートする予定。
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。

にほんブログ村
来週に迫った、ことでんレトロ電車のお別れ運転、それに先立ち、今日、明日と長尾線、琴平線でそれぞれ旅行会社の商品として貸切運転が設定されており。
毎年、5月の連休には1日だけ長尾線特別運行が組まれていたレトロ電車、でも、<変態鉄>はなぜか長尾線レトロには縁が無くて。一度しか撮ったことがなかったのである。
長尾線と言えば沿線には東讃富士こと白山の、あのおむすび型のこんもりした独特の山容、そんな白山バックを一度は撮りたかった。
ということで...
…… ……
2021年7月31日(土)晴れ
それにしても暑かった。
とりあえず、学園通り駅と白山駅の間を行ったり来たりしながら...
不慣れな長尾線だけあって、思い通りの画が撮れなかった部分もあったが、とりあえず白山バックでレトロ2連を撮れた...というのは大きな収穫になった。
長尾線のレトロは2往復、それを撮り終えて、やはり向かった先は仏生山。
黄色い電車たちに周囲をガッチリ、ガードされており、編成写真は撮れなかったが、明日の琴平線の運行に備え、2両のレトロの間に600形2両をサンドウィッチした編成、その組成作業を見ることができた。
軽い夕食を済ませて瓦町のビジホへ。明日の朝は羽床からスタートする予定。
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。

にほんブログ村
この記事へのコメント