夏空の熊本・宮崎へ(16)乗り継ぎは...嗚呼。

またまた太平洋上で台風が発生するとかしないとか。来週には関東から関西にかけてのどこか太平洋側に接近する予報になっているようで。 まぁ、この時期は仕方ないといえば仕方ないのかも知れないが、それでも趣味活動への影響は心配なのである。仕事だったら、どれだけ影響が出ても良いが、趣味活動への悪影響だけは勘弁して欲しいところ。来週、“出撃”しよう…

続きを読むread more

夏空の熊本・宮崎へ(15)肥後の地に眠る大阪市電の「流線」

毎日、1つずつ記事を書くというのは苦にならない方だが、それでも... 記事(本文)の作成に使っているPCの調子が思わしくなくて。この記事も、朝のうちにいったん本文を仕上げていたのだが... そのパソコンが固まってしまい、電源を入れ直すしかなかったのだった。もっと、こまめに上書き保存しながら...と、いつも思うのだが忘れているときに限…

続きを読むread more

夏空の熊本・宮崎へ(14)欧風の芝生軌道で1063号車

昨日は<速報版>を挟んだので、1日、お休みをいただいたこの話題。 まだまだ続く、熊本市電撮影記である。塗色なども含めて、「撮りたい」と思える電車の数が多く、かつ、それらが(基本的に旧型だが...)日中運用に入っていることが多いのが、熊本市電の趣味的楽しさでもあって。尤も、「老朽車を使い続けている!!」と一般の人達からは批判的な意見も多…

続きを読むread more