2024年GWは、新見へ、堺へ(43)真っ青な空をバックに

パソコンを買い替えようかどうか迷っている。でも、久しぶりにパソコンを買うとそれに伴って、どうしてもソフトウェアを買い替えないといけない部分があって。 それで久々にいろいろと調べてみると、自分がずっと愛用していたソフトが絶版になっていて、メーカーのサイトには「2023年9月で発売終了」、そして、「今後の発売の予定はありません」と。ど…

続きを読むread more

2024年GWは、新見へ、堺へ(42)「鬼門」とも言えそうな...

路面電車の界隈にもいろいろな変化の波が... 各地で路面電車の廃止が続く中、その譲渡車で車両の世代交代を行い、一時は「動く電車の博物館」の異名をとってきた広島電鉄。その中でも1両も欠けることなく半世紀近く広島で活躍してきた元京都市電の1900形の置換えが始まるのだとか。イマドキの超低床連接車が中心となり、旧世代の電車たちは出番が少…

続きを読むread more

2024年GWは、新見へ、堺へ(41)堺市内区間・最終回

とうとう関東地方も梅雨入りしたのだとか。こうなると、<鉄>活動は...、雨らしい画を撮るだけの腕があればよいのだが、自分が撮ると薄暗い写真になるだけ。何より、線路沿いで傘を差して待っている時間というのが何とも長く感じられて。カメラが濡れないように注意しないといけないし、雨の中の<鉄>活動というのは何とも憂鬱なのである。 金曜は公休…

続きを読むread more