381系特急「やくも」号を撮りに高梁川第7橋梁へ(1)のぞみ59号

“最後の国鉄型特急”、伯備線を経由して、岡山 〜 米子 〜 出雲市を結ぶ特急「やくも」号は、半世紀前の新幹線岡山開業に前後して、気動車特急として誕生した。その後、1982年(昭和57年)に伯備線と山陰本線(伯耆大山 〜 西出雲)が電化され、“振り子車両”381系が投入され。 40年近くに渡って陰陽連絡特急のエースとして活躍してきた…

続きを読むread more

小湊鐵道「キハ40形 観光急行」を撮りに(5=最終回)

この日、小湊鐵道を訪れたのは「観光急行」を撮りたい...という明確な目的があって。その分、15時半に最後の上り「急行4号」が五井へと通過していったら、自分の中では「撮影終了」の感が。 でも、16時に...当初、「コレに乗って帰ろう」と思っていた第26A列車がキハ200形3両編成であることは分かっており。ちょっと迷ったが、ここは“残…

続きを読むread more

小湊鐵道「キハ40形 観光急行」を撮りに(4)

ブログをやっていく中で、日々、意外と迷うポイントなのが、このトップ画像。 もちろん、その日の本文に掲載する予定の1枚をココに持ってくるのが“正統派”な書き方なのだろうが...。あいにく、<変態鉄>の腕前では、記事のトップに“配置”したくなる写真が撮れることなど、滅多にないのである。 ということで、今日はキハ40形が只見線で最後の…

続きを読むread more