阪堺「旧海道畑駅撮影ツアー」に行ってきました <速報版>

先ほど零時前に帰宅。慌てて、この<速報版>を書いている次第。 【2024年3月21日13時54分】 阪堺電気軌道阪堺線・船尾-浜寺駅前 ということで、今日は報告だけに留めて。 昨年に続いて2回目の参加。“リベンジ”を誓って向かったのだが、あいにく... でも、去年と違うのは、撮影場所が3箇所に増えたこと。約40分…

続きを読むread more

2月、阪堺モ161形車を追って(10)そして、姫松。

この記事が公開されてまもなく、<変態鉄>は動き出すことになっている。 いや、それにしても... 阪堺電車の撮影記を書いている途中に割り込ませる<速報版>が、再びの阪堺電車の話になる...という、何とも。どうやら、肌寒い1日になりそうな予報。どうか雨だけは降らないでほしいと願っているのだが。4時半に自宅を出ないとヒコーキに間に合わ…

続きを読むread more

2月、阪堺モ161形車を追って(9)平野線

阪堺モ164号車は、1928年(昭和3年)、「電5形170号車」として川崎車輌で新製された。 その1928年(昭和3年)は、昭和天皇の即位の礼が執り行われた年であり、この年に生まれた人を調べると、漫画家の手塚治虫、それから、旧社会党の土井たか子、「寅さん」の渥美清、さらには、横綱(初代)若乃花ら、すごい面々。 ちなみに、<変態鉄…

続きを読むread more