秋の北東北「鉄印帳」の旅(17)盛駅

う〜ん、順当に...というか大関 霧島の優勝で幕を下ろした今年の大相撲。“若手の台頭”と言われつつも、抜け出すのが誰もいない状況というのが、ずっと続いており。2024年はどうなっていくのだろうか。 そして、こちらも...。イクイノックスは圧倒的な速さを見せつけて。 既に、2023年も9割が過ぎており、まもなく12月になって。一気…

続きを読むread more

秋の北東北「鉄印帳」の旅(16)三陸鉄道 南リアス線

鉄道の路線名というのは複雑で。法令上のものと旅客案内上、一般に定着しているものが全く異なるというケースは数多い。 例えば、山手線は「丸い」訳では無い。“本当の”山手線というのは、品川 〜 池袋 〜 田端の20 kmあまりの路線である。品川 〜 東京は東海道本線、東京 〜 田端は東北本線の一部...という扱いになり。 三陸鉄道も複…

続きを読むread more

秋の北東北「鉄印帳」の旅(15)快速「はまゆり1号」

いつの間にかJRグループからは「(普通)急行列車」という種別は定期列車からは無くなっていたようで。 急行列車は「準急行」「急行」「特別急行」に分かれており、それぞれに準急料金、急行料金、特急料金の設定があった。昭和40年代、準急を100 km以内の列車に限定して、ほかは急行格上げ、残った準急も急行と料金を一本化して事実上、消滅したのだ…

続きを読むread more