キハで月崎まで(2023.9.19 小湊鐵道訪問記)(3)

それにしても、金曜の夜はスゴい雨だった。ちょうど会社から帰るときが一番、激しかったのではなかろうか。 でも、そういうときに限って、帰宅の京王線は、小田急の信号機故障による振替客で普段以上の混雑となり。う〜ん...。 ただ、少しずつ涼しくなってきているのも確かだろうか。自宅でエアコンを使う機会も減ってきている。土曜の朝など、起きて…

続きを読むread more

キハで月崎まで(2023.9.19 小湊鐵道訪問記)(2)

10年ほど前、初めて小湊鐵道を訪れたときには「里山トロッコ」も登場前。そんな時代、当時の五井機関区は見渡す限り、キハ200形が並んでいた。 その時代からすれば隔世の感すらある現在の小湊鐵道。 そんな小湊鐵道キハ200形は1961年(昭和36年)に1号機が誕生、安定性を重視したのか当時、すでに次世代のエンジンの開発が進んでいたのに…

続きを読むread more

キハで月崎まで(2023.9.19 小湊鐵道訪問記)(1)

9月8日の台風による豪雨、当初は東京を直撃する予報だった台風は、当初の予報より名古屋の方に大きく逸れた進路をとった。 ただ、その周りの湿った空気の流れは複雑で。ちょうど、房総半島から茨城県方面に非常に強い雨をもたらしたのだった。その被害は、深刻なもので。 小湊鐵道もその日から里見〜上総中野間で運転を見合わせ。線路への土砂流入や路盤の…

続きを読むread more