雨の中、福井鉄道「北府駅鉄道ミュージアム」へ(4)たけふ新

今日の話題に入る前に。 ブログをやっていて、お読みいただいた皆さんから寄せられる記事の感想などのコメントというのは、非常に嬉しいものなのです。 コロナ禍で、あまり外出できなかった時期に書いた記事。    28年前の、謎の横須賀線電車を。(1994年5月の品川駅)(→ こちら) ですが、こちらに、23日に非常に丁寧なコ…

続きを読むread more

雨の中、福井鉄道「北府駅鉄道ミュージアム」へ(3)モハ203号車 <後編>

この冒頭の部分、ここが一番、悩むのである。まぁ、つまり端的に言うと仕事がバタバタしており。気持ちに余裕がない上、趣味活動に使える時間も無く。 記事の内容が久々に訪れた福井鉄道福武線なので、拙ブログ(初代)の開設直後、今回、保存されたのを見に行ったモハ200形を撮りたくて訪れた際の写真から。いまでも写真の腕は上がっていないが、それでも、…

続きを読むread more

雨の中、福井鉄道「北府駅鉄道ミュージアム」へ(2)モハ203号車 <前編>

福井鉄道福武線も長らく、モータリゼーションの進行と少子高齢化で乗客の減少が進み。その中で高床の「鉄道線」の電車を、名鉄岐阜線の廃止に伴って余剰となった低床連接車に置き換えたり、あるいはワンマン運転や駅の無人化を進めたり... 自分が撮りに通った10年ほど前の時期は、そんな時期だった。ちょうど「フクラム」が登場する前後。 ただ、収…

続きを読むread more