2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(25)

いま、財布の中には数枚の野口英世と小銭がちょっとあるだけ。 そういうときに限って、珍しく、朝一番の出社になる勤務シフトに入っており、さらに、平日が休みになることがなく。銀行に行けない。 Twitter では触れたが、実は先日、いきなりクレジットカード会社から自分に電話があって。 ぬぁんと、<変態鉄>のクレジットカードを使って、…

続きを読むread more

2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(24)

東京で暮らす者の視線の先にうつる大阪の街というのは、ある面、非常に不思議なものでもあり。 阪堺電車も、いつもの上町線は阿倍野区内を通り。住吉で阪堺線と別れた後は、帝塚山、北畠、松虫と。一方の阪堺線は西成区内を通り、今船、今池、新今宮駅前と「今」の電停が3つ続いて恵美須町。両者は数百メートルから1 kmほどの距離で南北に平行に走っている…

続きを読むread more

2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(23)

長年、<鉄>をやっていると街と街の位置関係を鉄道地図でイメージしてしまうもので...。 天王寺駅前から通天閣はハッキリ見えるのだが、行こうと思えば、大阪環状線で新今宮まで行くか、御堂筋線で動物園前だろうか。結構、遠いというイメージがあった。 堺市内で阪堺電車を撮った後は、いったん天王寺駅前まで戻って昼食。その後、はじめて歩いて天…

続きを読むread more