2021/10 倉敷へ、鳥取へ(13)朝のノスタルジー

倉敷滞在3日目は水島臨海鉄道を離れて県北へ。まずは県北の中心地、津山を目指すのである。 【2021年10月21日7時23分】 津山線・岡山駅 ということで、この朝は早朝出発。朝ラッシュの岡山駅で山陽本線から津山線に乗り換え。ホームに停車中の福渡ゆきは、ぬぁんとキハ47形「ノスタルジー」編成。 以前、乗ったときは一般気動…

続きを読むread more

2021/10 倉敷へ、鳥取へ(12)弥生駅

最近の拙ブログ、水島臨海鉄道の話題のときだけ、なぜか閲覧数が急上昇するみたい。でも、10月の水島臨海鉄道の話題は今日の記事まで。明日の記事からは同じ岡山県内でも別の路線の話題へと移っていく。一昨日までの広島電鉄と水島臨海鉄道の撮影記の<詳細版>をアップできるのは、たぶん来年の2月頃になりそうな予感。 【2021年12月15日1…

続きを読むread more

2021/10 倉敷へ、鳥取へ(11)板敷踏切

早いもので、もう2ヶ月になる。撮ろうにも撮れる場所が限定されすぎて... そんな水島臨海鉄道だが旅客も貨物も、気になる被写体があって。2000年台のはじめから何度も訪れている。 さて、14時過ぎの港東線沿線で... もともと、貨物専用の路線で情報もあまり無く。そうするとイベント時以外は<鉄>の姿を見かけることも少なく。そんなと…

続きを読むread more