はじめて大糸線のキハ52形に乗った日。(1993年3月の写真から)

何だか、大糸線キハ52形の話題を書くと普段の何倍もの閲覧数(PV)を記録するみたい。なぜなのか、まったく分からない。風光明媚な路線としては“全国区”の路線だけに多くの<鉄>の皆さんが素晴らしい写真の数々を残されていて。 そこに<変態鉄>の下手くそな写真が割り込む余地など1ミリたりとも無い筈だが... でも、調子に乗って酷い写真た…

続きを読むread more

今夜も不安な気持ちを抱えて...

最初の上陸地が福岡県になれば史上初めて...だとか。その前は東シナ海で停滞など異例中の異例な経路をとって、挙げ句の果てには西日本から関東にかけて、列島を横断するという最悪の経路。それなら、仕事に影響が出るように平日に来て欲しいのだが、それが趣味活動に影響が出る週末に来るという最悪のパターン いま、ある連絡を待ちながら、このブログを書い…

続きを読むread more

2005年5月 大糸線にキハを撮りに

一昨日の記事で全線廃止間際の名鉄岐阜線モ570形の姿をご紹介した。自分にとっては初めてともいえる長時間露光による撮影。このころから少しずつMDウォークマンではなく、EOSくんを持っての<鉄>活動が増えてきたような気がする。 もちろん、その背後には国鉄型車両の引退や外国語を含んだ自動放送の導入で「録りたい」と思える車内放送が減ってきたこ…

続きを読むread more