“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(5)阿字ヶ浦駅

今回、茨城県方面に出かけようと思ったのは、阿字ヶ浦駅構内で保存されているキハを撮るためだった。1両の静態保存車、しかも過去に何度か撮っている。 かつては海水浴客で賑わった駅、海沿いと言うことは潮風で傷みが激しくて...。 北海道の炭礦鉄道の大事な生き残り、ちょっと心配していた保存車だったのだが、沿線団体が中心になって、このキハを…

続きを読むread more

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(4)那珂湊駅

今日の話題に入る前に。 やはり...だった。 時計が0時を指す瞬間にクリックしたが... 「このままお待ちください」の画面が10分ほど表示されて。画面が切り替わったときには予約は終わっていた。わが区の接種は7月下旬以降、たぶん8月に入ってからスタートになりそうな感じ。 最初から「打ちたい!!」派だった<変態鉄>、…

続きを読むread more

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(3)大洗駅 <後編>

勝手なイメージに基づく偏見に満ちあふれた話。 撮影地などで“観察”した結果に基づけば、<鉄>の7割くらいは<鉄>活動中の持ち物の中にアニメかアイドルのグッズが含まれている...と推察している。そして、その中の幾ばくは、撮影地で居合わせて一言、挨拶しただけでも、話の流れを全く読まずに、その“推し”について鼻息荒く力説してくる...と…

続きを読むread more