28年前の春、忠節の交差点で ~ 思い出の名鉄岐阜線 ~

前ブログでも取り上げたが、<変態鉄>が初めて“一眼レフ”なるものを手にして走る電車にカメラを向けたのは、1991年、中学2年生の夏のことだった。父の単身赴任先の岐阜を訪れたとき、当時の岐阜の街を走っていた名鉄の路面電車。だから、名鉄岐阜市内線は<変態鉄>の“原点”ともいえる路線である。 【2010年6月25日10時44分】 岐…

続きを読むread more

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(7=最終回)えぴろーぐ

この日の外出、高速バスで12時に新鉾田駅、水戸駅を16時発の高速バスで東京に向かったので、事実上、3時間少々の<鉄>活動だった。それを7話も引っ張ったのだから... それにしても、意外なものが見られて。 【2021年6月17日15時19分】 常磐線・勝田駅 最初、登場したときには何だか珍妙なのが出てきた...と思って、…

続きを読むread more

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(6)上り第134列車

この話題の最初に取り上げた関鉄グリーンバスの高速バス「あそう」号、ぬぁんと... コロナ禍の拡大を受けて、来週から再び全便運休になるとのこと。第何波なのか区別するのも難しいくらい、増えたり減ったり忙しいものである。何だかオリンピックなど、賛成も反対もどうでも良くなってしまうような気がする。 さて、そんな中でも粛々と<鉄>活動を継…

続きを読むread more