初夏の房総でキハを撮る(6=最終回)バッテリー切れ!?

撮影地で一緒になった<鉄>の方からよく質問を受けるのが、 「ミラーレスって良いですか??」 やはり、Canon EOS なら、1とか5とか7とか...やはり、鉄道写真には一眼レフを使う人が多いのが当然のことで。当初、自分もいまの“RP”を「予備機」の位置づけで導入した。 今後、どのメーカーも一眼レフの製造を上位機種に限定する形…

続きを読むread more

初夏の房総でキハを撮る(5)暮れなずむ五井駅にて

思えば、これもコロナ禍のことだった。只見線で追ったキハ40形が突然の小湊鐵道移籍。“DMH17C”という古い型式のエンジンを使っているキハ200形、保守部品の調達が困難になってきたようで。 だから、今後もヨンマルに限らず、ディーゼル動車を譲受してキハ200形の置き換えを進める流れになるということは以前の撮影会で伺った。 その第1…

続きを読むread more

初夏の房総でキハを撮る(4)ランタン列車

陽の長い時期だけに、16時でもまだまだ撮れるのである。だから、小湊鐵道に“転戦”して、上総久保とか上総川間とか、もう一度くらい水田地帯でキハの姿を撮ることができるはず...だが、この日の<変態鉄>は一気に五井まで行こうと決めていた。 【2021年5月4日17時43分】 小湊鐵道・五井駅 それは五井駅。限られた撮影スペース…

続きを読むread more