春の1日、会津まで往復してみた(2)特急「リバティけごん1号」

再び、北陸の鉄道が(← 「北陸鉄道」とは言っていない!!)が、スゴいことになっているみたいで。 房総から、あの社長さんが移って。ゴーニーほどのインパクトは無くても、JRから引退した国鉄型を譲受して走らせようという...。 でも、もちろん良い報せばかりではない。財務諸表に“継続企業の前提に関する注記”が入った鉄道事業者があるとか無いと…

続きを読むread more

春の1日、会津まで往復してみた(1)ぷろろーぐ

「こういうところに行ってみたい」「これに乗ってみたい」と計画を立てて、すぐに実行できるものもあれば、そのまま立ち消え的に中止になってしまうものもたくさんあって。 これほどまで、最初の計画立案から実行までに長い時間がかかった旅も珍しい。直前...というか、出発の時まで「日帰り」か「1泊2日」にすべきか、という基本的なことすら迷っており。…

続きを読むread more

「デハ236」昭和モダンの名車に会いに行く(5=最終回)渋谷は遠かった

都心部のサクラも開花し始めたみたいで。これも“温暖化”だろうか、サクラもすっかり「3月の花」になった印象。20年ほど前、大学時代に教員課程を履修して、実は高校の教員免許も持っている(いた??)<変態鉄>。その頃、小学校の教科書に「サクラの下での入学式」というのは書けなくなった...という話を聞いた。それは、当時、習ったのは南北に長い日本…

続きを読むread more